ふぁるのあしあと

とある怠惰な男子大学生がテキトーにテキトーなことを書くかもしれません。

生存。そして地獄のつづき。

夏期休暇もそろそろ終わろうとしていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。ふぁるです。

 

この度は昨年度履修して落単し、今期再履修していた知能システムコース必修科目の1つである「応用数学II」の単位についてご報告させていただきます。中間試験でズッコけ、期末試験でほぼ全完しないと単位取得は確実とはいえなかった当科目・・・にもかかわらず試験当日に差分方程式の解法をド忘れして解けず、詰んだと思っていた当科目・・・落単を確信し、留年の用意と覚悟を両親と話し合い、決めていた当科目ですが、

 

 

何故か奇跡的に取得できていたことをお伝えします。ありがとうございました。

 

 

 

なお、愚かなことに後期にも4つもの必修科目を再履修せねばならず、かつ1つでも落単すると留年が確定するので崖っぷちな状況で首の皮1枚繋がって耐えている危機的な状況は何も変わりません。むしろPBLが本格化する来期はもっと地獄でしょう。ふぁるの明日はどっちだ。

 

無題

久しぶりに書くなぁ

 

学部3年での夏休みが訪れている.本来ならば金欠を極めて公共料金を滞納してまで生活している現状を打開するためにお盆休み中もバイトに徹する予定だったが,地元の居酒屋さんに行ってみたいこと(これは確実に日本酒についてPBLでかじらされたせい)と昨年末帰省していないことから地元でだらだらするのが恋しくなったため,結局帰省してしまった.

 

実家はすっかり変わった.

まずリビングに冷房が実装された.函館の自宅は通気性が悪い&冷房未実装につき常時室温が35℃という人が生活する環境ではなかった.今年の北海道は意味不明な猛暑夏であり,道民に「ウチはエアコンあるぜ」と口説いたらコロリと堕ちたことだろう.気力を削ぐ鬱陶しい灼熱からおさらばできるわけだ.ところが帰省してから数日後に急激に気温が下がって寒いレベルになる始末.なんやねん.

またソファも実装された.非常にふかふかで脳死で寝転がるには最適である.体もすっぽりと収まり,また特段気温が高いわけでもなく革素材の煩わしさを感じさせない今は快適に寝落ちするにももってこいの罪深き場所だ.大変お世話になっております.

 

両親も姉も親戚もみな元気そうだった.八戸のいきつけのつけ麺屋さんも相変わらずだった.お墓で眠っているじいじばあばも愛犬にも顔を見せた.ついでに留年するっぽいことも伝えた.成績は確定してないが,俺は再履修した応用数学IIをまた落としたかもしれないのだ.敗因は惨敗した中間試験と一夜漬けで忘却した差分方程式の解法と分析.シラバスに記載されている成績評価割合を参照して計算すると最低点数に到達していない.慈悲をくれるような教授でもない.やっちまったな.なんて愚かでどうしようもない孫だろう.

 

さてこれからどうしよう.留年したら奨学金が止まる.学費もどげんかせんといかん.その分をバイトで全力で稼がないといけないのだが.俺はこれから生きていけるのだろうか.後期の大量の再履必修科目の回収も待っている.プロジェクトもある.その目に希望はない.undoがないこの世界で俺はけしからん過ちを繰り返し,ひきずり,しょうもない人間になっていく.

 

最近生きる理由がおぼろげになってきているのでみつけなきゃな.さもなくばこのろうそくをほかの誰かに託して俺は消えてしまいたくてたまらなくなる.

 

そふぉもあになりました

お久しぶりです。ふぁるです。書きたくなったので適当に吐いていきます。

 

さて、タイトルの通り早いことにFUNに入学してから一年が経ってしまいました。首尾よく何とか単位も取れ、無事ふれっしゅまんからそふぉもあになったわけです。コースも希望通りです。一年前の自分と今を比較してみるとそりゃ色々変わったなと感じます。怠惰でテキトーなところは人間性なのでどうしようもないですが。まぁそんな奴もいるでしょう。

記録をつけておくのも後から見返すときっと面白いので羅列していきましょうか。

 

・ガシェットとかxR周りの知識が付いてきた

大学にいるんだもの、そりゃそうですよね。

が、入学当初の自分は機械回りなんもわからんの一人であり、脳死で推奨機を買ってとりあえず過ごしてました。しかしながら昨年の秋にデスクトップPCを購入したんですが、その時にPCの知識を調べて身に着けていくうちに色々わかってきたんですよね。そうか、CPUはIntelだけでなくAMDもあるし、GPUは基本NVidiaが分野上自分向きであると。今ではその知的好奇心はスマホへと向いています。そろそろ使っててスペック不足だなー、iPhoneである理由がもうないなーMac使いたくないし、という理由からAndroid機種について調べていくうちに奴らの多様さに惹かれつつあります。同時にiOSってiPhoneのことしか考えなくていいから便利だなとも。

だらだらと書きましたがつまりはそんなガシェットの良し悪しとかコスパとかを見定める目が育ってきたのかな、なんて思います。冷静に考えたら弊学の推奨機は大してスペックが良くないのにも関わらず、保証がついているだけであんなにぼったくっていたんだとハッとしました。無知は罪、とまでは言いませんがやはりいいことはないですね。

xR周りの知識はそりゃあ意識的に情報収集してるから当たり前なんですが、今は国内のxR技術の繁栄を願う勇者達が集うコミュニティに参加させてもらっているのもあり、比較的鮮度のある情報を得られているのかなと勝手に驕り感じます。xRを志望するきっかけとなったとある研究者、またはそれまで知らなかった興味深き研究をしたりしている方々などを観測していられるのは何気にすごい刺激されますし、楽しいです。いつか俺もこれくらいすごくならにゃあ。

 

・思考回路が変わった

大学は色々な人間が集まります。とりわけ弊学では情報学科単科大学なのもあり、その個性の強さが際立つのではないしょうか。高校時代からプログラミングをしており、入学当初から異才を放つすげぇ奴ら、自分の容姿をふんだんに活かしてSNSや公共の場で大暴れする奴ら、自分の想像の範疇を超えた思考回路で接したり発信したりしている奴らとか・・・自分の常識をぶち壊すケースばかりでした。

そんな奴らを近くで見ていたら影響を受けないはずもなく、自分の思考とか感性は沢山パンチキックされてきました。もはや高校時代のようなの下らないことで己を安心させていた俺はどこかに消えてしまった。己の無力さを知り、無知を知り、自分がどれほど幼稚な人間だったかを思い知りました。恥ずかしさのあまり死にたくなりますが、それを引きずっていても仕方ないのでそれはこれからやり直すしかありませんね。こんなセーブもリロードもできない世の中じゃ。

 

・推し狂いになった

これはたぶん当初の自分に見せたらびっくりするかも。なぜならただ推しにハマったのではなく、「推しが日常の主軸として自分の生活が構築されてしまった」のだから。

以前の自分はただのゆゆうたリスナーでした。つまり淫夢厨ですね。とくに推しに認知されることも欲さず、ただコンテンツとして、自分が気持ちよくなるものとして彼とその関連コンテンツを消費していました。一般男性脱糞シリーズで絶頂したのはいい思い出です。

しかし高3の冬、受験期真っただ中に自分は「Vtuber」という存在を知ります。某委員長からはじまり、某しずりんに移ろい、現在は某物述に至るこの2D or not 2Dの魅力的な存在に自分は強く惹かれたのです。かわいいだけでなく、いい意味で人間臭く(そりゃ「生きて」ますからね)、またリスナーと積極的に交流してエンターテインメントを提供するかの存在に。この「リスナーと積極的に交流」するというのが肝要で、自分は何の運命かリスナー個人個人と真摯に向き合い、大切にするVtuberを推してしまったのですよね。

そんな彼女らに認知されてみて下さい。配信で話題に出されたりツイート監視されてたりいいねされてみて下さい。もはや好きという単純な感情を通り越した別の感情が生じますよ。愛とか感謝とか大切にしたいとかそんな感じでしょうか。正直、彼女無しでは活きられる自信がないですし、なんならこの幸せを永劫に味わっていたいものですね。

そんなわけで気が付いたら真っ先に脳内のスケジュール帖には彼女の配信予定がリマインダーとして設定されているのです。彼女が配信で話題にしたこと、作って投稿した料理、ツイートした内容、その全てに感化されて自分の生活はまわっていくわけです。たぶん周りから見たら狂っているかもしれません。それでも自分は今幸せこの上ないのでとくにやめる気もないです。それが活きがいなのだから。

 

・周りの人間を見る目が変わった

主語デカいですね。でもたぶん間違ってないです。

やはり大学生になるとバイトをしないと理想を実現するためのお金が足りなくなります。たとえ働きたくなくても働かずにはいられないのです。そこでバイトをして様々な人間と出会います。

バイトをすると、いやサービスを提供する側に立つといろんなお客さんを観測できます。良くも悪くも。たまにすごく親切で礼儀正しいお客さんと接すると嬉しくなりますし、たまにクッソ態度悪くつっかかってくるお客さんと接するとしんどくなります。正直にぶちまけましょう。後者は末永く苦しんで死んでくれ。多少なりとも、1ミリたりとも他人を思いやれない人間はぜひとも淘汰されてほしい。

と、こんなことで無駄に疲れていた印象があったふれっしゅまんでのバイトライフでした。本当に無駄だと思うので以下の言葉を胸に刻みましょう。

「そんな日もある」

これはとあるVの者がよく言っていた言葉です。これを覚えておくだけで大体のしんどいことはうまく受け入れられます。マジです。大分心持ち穏やかにいられると思います。おためしあれ。

と、ここまでは主にバイトでのお話ですが、当然大学もそうです。たぶん高校などと異なり、よほど密に交友しない限りは人間関係がだいぶフランクになります。自分の観測範囲外からこんにちはしてくる人も増えます。容赦なくナイフで刺してきます。または遠慮なく裏切ってきます。

義務教育のような強制力はなくなり、なおかつ自由度が飛躍的に増すこの大学という界隈ではきっと以前のような交友関係では意識のすれ違いが起こることも珍しくないです。そんなわけで今の自分には心を許し、信頼を預けられると自信を持って言える友人はそんなにいません。大体が自分の意識の違いで傷つけたりしてしまったり、たまに裏切られたりしてしまったので。きっと過剰に信頼しすぎると割を食うのは自分自身なんだと、極端に聞こえるかもしれませんが自分は学習した次第です。だがそれでいい。落ちるやつは勝手に落ちるし、救えないやつはどうやっても救えない。逆もしかり。結局すべて自分自身の責任ですからね、お互い。

 

 

思えばめちゃくちゃ濃い一年だったと思います。よくも悪くも刺激を受けまくって自分でも理解し得ない自分になってきてるのかもしれません。これを書いてるときでさえ、自分をまだ完全に把握できてないのですから。俺ってなんだ。俺ってなんのために生まれてきたんだろう。その答えを見つけるのはまだ時間がかかりそうです。

でもたぶんこれは間違いないってのはある。それは、

・一般世間のイメージするようなプログラミング向いてない→そこに趣向とか楽しみ、ロマンを見出せない。

↑お前それを結論付けられるほどプログラミングやったのか?と言われたら何も言い返せないけど、心の底からなんか違うな~って直感で無意識に感じることない?俺はそれが表れている。

1年次に眺めていた人たちのせいでこれを決めつけているので完全にバイアスかかりまくりなのは自覚してるけど。近くで見えてしまっていたものは仕方ない。それが俺の運命だったのだと。

面白いは正義、技術は力 なんて言葉を最近目にしたが、きっとその技術の矛先がそんなプログラミングに向くことはない。手段として捉えるにしてもたぶんあれではない。

・たぶん誰にも理解されなくていいから自分の世界観を表現できる何かを探している。そしてその手段としてxRとUnityを活かそうとしている。

↑これだけは確固たるものとして今もなお芯を持って主張してくるので間違いないと思っている。きっと惹かれてビビっとくるものを感じているんだと思う。あとはどうやって手をつけていくか、自分を納得させねばならない。

 

たぶんこの一年で考えていたのは上の2つが主だったかも。自分の思考を整理して書きなぐっただけなのでこれについて指摘されても困ります。

 

さて、なんか満足したのでおわり。また書く気が起きたら戻ってきますよ。しーゆーあげいん!

世界料理学会 in Hakodateに参戦してきた話

 

 

本記事はFUN Advent Calendar2019の13日目のものになります。13日の金曜日ですってよ。降りかかるは数学落単の脅威でしょうか。笑えません。

ちなみに昨日ははくすけさんの記事

ツイートでわかる!やってはいけないチーム開発のGit - hacusk's log

でした。最近、身勝手mergeで大災害を起こしたばかりの自分にクリティカルヒットしました。二度とやるまじ・・・

 

 

みなさんおはようございます。ふぁる (@FalBuilds) | Twitterです。ここでは世界料理学会に行ってきたお話をさらっと書かせていただきます。5分ほどお付き合い下さいませ。

 

 

世界料理学会とはなんぞや?

英称はThe World Quisuine Academic Conference in Hakodate.

函館にて1年半周期で開催される料理を極めし変態たちの集い・・・料理人たちはここで与えられたテーマにしたがって調理法やら性癖やらを思う存分に語らい、知見を共有します。2009年に第一回が開催し、自分が参戦したもので第八回となります。テーマは「きのこ」でした。

 

 

そんな自分がなぜこれに参戦したのか・・・きっかけはこの一通の学内メール。

 

f:id:Fal0164:20191205003921p:plain

ほう。面白そうじゃねぇか。触覚がビンビンに反応しました。

ちょうどその時、現代デザイン論で講義担当だったこのメールの送り主であるokmt先生に声をかけて参戦を表明しました。おちんぎんもついでに入るしな!がはは!

なお開催日が10/29,30(Mon/Tue)であったため必修科目を須らくぶっちしました・・・情報数学の補講は受けられなかったしそもそも線形と解析を一回分投げたのは後にダメージとなりました・・・

 

さぁ、ぶっちに見合った価値はあるのだろうか・・・

 

 

そして迎えた当日・・・

現地にチャリ走して降り立つと、そこにはメールの送り主であるTさんがいた。あとほかにも申し込んできてた二人の修士の先輩もいた。簡単に流れを説明され、むやみやたらな配線たちに接続されたmac bookを前に三人で座った。

なお、使用機材(プロジェクター)の操作法は説明されなかったために本番は非常にグダりました。使用スライドが手違いのものだったり、そもそも他人から使用スライドを発表1時間前くらいに逐一USBを使ってダウンロードしては田村macに落とし込んでいたので手間がかかりました。

これ俺たち必要?って思いながらそれはもうグダりにグダった進行をしました。これが一日目です。二日目は先輩が一人仮病を使ってぶっちし、もう片方は午前で居なくなるので自分が一人になることはわかっていましたし、Tさんの首元を引っ張って全行程の流れとか使用するスライドを全部吐いてもらって全部確認しました。もうこの人には任せておけねぇ。

終わった後には「こんな無能にはなっちゃだめだよ」って自分で言ってました。自覚あるのね!?もしかして今までもこんな調子でやってたのか・・・?

 

でも内容は興味深かったよ!

そんな感じでバイト内容は未来大生である必要があるのか甚だ疑問でしたが、講演内容自体はとても興味深いものでした。この世界の人たちは自分たちがいいと思う、いいと感じるものを各々表現しているに過ぎず、その手法が、

・「俺はパリで修業してきたから本場のフランス料理を見せてやるぜ」ってみんなが一般的につよいシェフと想起する人

・「おれは料理は科学を地で行くぜ」って食材の成分や組み合わせの相性から追究する人

・「わたしは伝統を絶やさないように継承する」って古より伝わりし(誇張)製法で料理する人

・「ド田舎である地元でしか採れない食材だけで地元の大自然を表現したるぜ」って田んぼに囲まれた地元に店を構え、毎日森にいって野草を採り、シカを狩り、その日のメニューを作る人

など、それはもういろんな人がいました。

以下印象にのこったものを少し紹介。

 

 

http://www.alchecciano.com/

アル・ケッチアーノの奥田シェフ。料理学会で得た知見を吸収しまくって自分でもわかるくらい強くなってるらしい。理論をどんどん吸収し、それを積極的にアウトプットしていく。そして地元の庄内の町おこしにも成功している。しゅごい。

 

 

https://sunchi.jp/sunchilist/hirosaki/102812

津軽あかつきの会。津軽地方伝統の製法を継承した料理を提供。強烈なキャッチコピーと津軽なまりでインパクトを残した。地方によって特徴のある郷土料理というのはそこら中にあるのですが、やはり長期保存に対応させることと熟成を両立させる手法を編み出した先人たちはすごいと思います。今でもなおほぼ同じ手法で受け継がれなおかつ美味しいと言われ続けているのですから。

 

http://www.res-terakoya.co.jp/

光の演出や食材の調理法、盛り付け方など、あらゆる手法で幻想的な空間を演出するという TERAKOYAの間シェフ。ちょっとここ行ってみたい。食べるのがもったいないレベルの芸術作品を拝めそう。

 

http://spirits-sharing.com/

 

The Bar Codename MIXOLOGY Tokyoの南雲シェフ。たぶんこの方がぶっちぎりのド変態だった。食材から香りを抽出してなんでもカクテルにしてしまうすごい人である。なんだよ、カレーのカクテルって。なんだよ魚のカクテルって。雰囲気も大切にするためにジャンルごとに店舗を分けるという徹底っぷり。

 

 

うーん画像貼り付けまくったら伝えやすいけどそれでごちゃごちゃするのも嫌だからTwitterハッシュタグ#世界料理学会 - Twitter Search

をチラ見していただけるとありがたいです・・・

 

そういえば二日目の「炭火割烹 菊川」さん炭火割烹 菊川(函館/日本料理) - ぐるなび

の紹介ビデオの制作に弊学の某T先輩が関与しているらしいですよ?

 

 

おわりに

運営はあまり良いものではありませんでしたが、料理好きの自分にとって興味深いものはたくさん見られました。やっぱり料理って奥が深くて面白ぇ。参戦してよかったです。

明日はまっつ先輩が Jetpack Composeまとめ的なSomethingについて書くそうです。バトンタッチじゃ。 

こんにちは

開設したぞっと。

どうも。ふぁるです。一般男子大学生です。

忘れたころに運用します。はい。

 

 

こういうブログ形式で何かを書くのはドラクエ10、そしてFF14以来ですね。なのでその時のノリをインストール中・・・

記憶保存メモリに保存中・・・

保存が完了しました。

「さぁ、始めよう!」

 

 

 

 

なお実際に始めるのはお昼に提出期限が迫る情報数学のレポートです。

でも洗い物からしましょうね~(こうして睡眠時間を削っていく)